しきだいありー  忍者ブログ
2025.05.13 Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.05.28 Fri
 今日は3健発達相談のバイト。担当したのは1ケースだけだったけど終わったらどっと疲れて帰って寝た。あたまいたい。 

iPadいいなぁ・・・
メディアとコンテンツの話になると、いつもロゼッタストーンに関するイギリスとフランスの話を思い出す。本質はメディアとコンテンツのどちらにある? 
紙をめくって読む感覚が大切だと感じるのは、それをしながら育ったからであって、そういうふうに適応したとも言える? 
まぁそうは言っても、僕も本の匂いとかページの感触は大好きです。 



明日は晴れかな。 
今日天王寺を歩いたけど、やっぱり天王寺は良い街。 
晴れればぶらぶらしたいけど。動物園か、喫茶店か。
PR
2010.05.22 Sat
完全に休暇モードです。
明日あたりから復帰する予定。

さて。
昨日は我ながら遊びまくった。
ルノワール展とプラネタリウムは毎度のことながら小中学生の社会科見学で落ち着いて見れなかったけど、それぞれ良かったです。
絵はもう少しじっくり見て回りたかったけど、プラネタリウムの時間もあったし、画集も持ってるので2度見はナシw

3時間しか寝てなかったので、プラネタリウムは眠くなったw
無限に広がる大宇宙。宇宙って広い?果ては無いようだけど。
12時くらいに終了。
それから土佐堀まで南下して、例の喫茶店、ぐらんたすでコーヒーを一杯。
梅田に移動して、さらに喫茶店をハシゴ(笑)
ヨドバシでseries500くんと合流。

iPod nano5Gと2.1chスピーカを買いました。
iPodは3GのnanoとMac買った時についてきたTouchがまだ現役だけど、ビデオ機能、ラジオ機能、ボイスレコーダ機能等々、使ってみればTouchよりもnano5Gの方が実用的でかなり便利な感じです。満足。
スピーカ、さっそくつないでみたけど、最高ww
最初はスピーカだけでいいかーと思ってたけど、やっぱウーファがあると無いとでは大違い。音楽も映画も音に厚みが出ていい感じです。

それからそれから
series500くん、素敵なボンネットをありがとう(*´Д`*)
めちゃくちゃサプライズでしたw
DSC05962.jpg










いやーiPodとスピーカを買ったので、ボンネットまで手が回らない状況だったこともあって余計に嬉しいね。

とても充実というか濃厚というか
1日の内に詰め込みすぎた感がある日でした。
たのしかったー

あ、ちなみに今週の木曜は阿倍野区役所のバイトでした・・・

奨学金の申請が採用されました(*´ω`*)
計画どおり・・・7月末が待ち遠しいわいふっふっふっ


さーて次の試験まであと1ヶ月!勉強再開するかー

2010.05.20 Thu
ブログを書くのは久しぶりか・・・。ツイートが相対的に増えているけれども。
今日一日、姿勢に気を付けていたら、足の痛みがマシだ。なんとか自然治癒で・・・。

もうずいぶんと夏の匂いがするようになってきましたな。特に夕方とか夜は。
何時の間にやら5月も終盤か!アロー!ライクアンアロー!
5月もいろいろありました。星見に行ったり。
先日はついに大学職員の試験も受けたり。次は大阪市。勉強せねば!

今日は1限にゼミ。それから臨床系の院棟にある心理臨床カウンセリングルームに行って、箱庭療法の実習。
梶谷先生は河合隼雄さんの同僚だったとかで、ユング派の権威さんです。授業料分の価値があると思います。
箱庭は学部の頃に2度ほどいじったことがあるけど、今回はかなり本格的な実習。
楽しかったどす。
僕としては、カウンセラもクライエントも意味をコジツケてる部分もあるんじゃない?と正直なところ思うけど、でもその意味を共有した上で治療に活かすことはできるよね。


欲しいもの
・iPad:初期ロット、というかは第1世代は避けようかな。でも欲しいな。完全に合理的なカタチ、理想に近いインターフェイスだと思うのです。もう本は本のカタチをしている必要などないのです。紙がいいというノスタルジィは世代交代で消えていくはず。なにより、論文のPDFをプリントアウトせずに持ち歩けるのが利点だと思う。画面の中に再現さえできれば、もう形も大きさも重さも気にする必要はないね。キーを画面に表示すればキーボードを物理的に付ける必要はない。iPadはいろんなことに応用できるね。あ、欲しい。買おう。
・iPod nano:ラジオ機能、ムービー機能、ボイスレコーダ機能が魅力的。梶谷先生の講義は録音して残しておきたい。
・Macワイヤレスキーボード。MagicMouseはいらないけどキーボードは要る。
・スピーカ:パソコンにつないで音楽ライフのクォリティを向上させたい。
・KATO クハ481 26 鉄道博物館 展示車両:観賞用だけど僕には充分。ボンネットラブ。ついでにラピートも成田エクスプレスも阪急もつばさもN700も欲しい。
・DVD、CD:いろいろと。

行きたいところ
・国立国際美術館ルノワール展
・大阪市立科学館プラネタリウム:『宇宙の果て』が5月までだ。
・京都
・住吉大社:初詣に行かないと。
・天王寺動物園
・おっきい本屋さん

明日は天気も良いみたいだし、早起きして美術館・プラネタリウム・喫茶店コースを敢行しようかな

2010.04.29 Thu
きょう

早起き。
午前中は梅田に。
これまで撮ったベストショットを50枚ほどまで選定して、ヨドバシでプリントアウトしました。橋下さんは見かけなかったな〜

阪急の特急河原町に乗ったときは、ああ、天気も良いし今日はこのまま京都まで・・・という思考に支配されたけど、なんとか振り切って大学に。
用事はまだ解消されず。こまったな。

そしていつものコース。
今日は古本の収穫は無し。
ミスってお昼時に喫茶店に入ってしまって、お気に入りの席には座れなかった。
そして今日も麗しのウェイトレスさん。書くごとに表現がエスカレートしているような気がするね(笑)
1時間ほど休憩してから、北浜まで歩いて、さらに地元の駅からも歩いて帰るついでに寂れた商店街をめぐる。
ローソンに寄ったらエヴァ特集してて、限定クリアファイル欲しさについつい対象商品を買ってしまうという思う壺。
寄り道をするとお金を余計に使ってしまうので、今後は控えましょう。控えましょうを変換しようとすると、予測変換で控股有限公司が出てくるグーグル日本語入力。ふしぎ。ググッたところ、レストランチェーンらしい。

さて、明日は星空、見に行ってきまーっす☆
晴れろーー
2010.04.25 Sun
こんばんは。
寒いね。

先日はゼミの飲み会。
天神橋筋商店街にあるレザミというイタリア料理店にて。
これまでこの店の前を通りまくってたけど、全然気付かなかった。

学部生は全然知らないので、今回は飲食に専念。同期とか先輩とかもいたけど、喋るの面倒だし。
先生がわざわざボトルを持ってワインを注いでまわる役。
たぶん5種類くらいのワインが次々に出てきて、その都度そのワインについて先生が語ってたけど僕は飲むだけ。
しかし、なるほど、確かにどのワインも美味しい。ていうか毎回ちゃんとグラス変えるお店はなかなか無いね。感心感心。
全部で赤4杯、スパークリングを2杯くらい飲んだかな。我ながらなかなかの暴走っぷり。前もってウコンも飲んでなくて、さすがに帰る頃には胸のあたりに不快感があったけど。でも意識ははっきりしてるし、酔っ払っているっていうワケでもなくて。うーん、お酒に強くなっているのだろうか。

今日はお昼から唐突に大学へ。
友だちに預けているデジカメを回収しようと思ったら無かった。困りんぐ。
series500くんと合流するも、すぐに解散。
そのままいつものように天六で降りて、商店街をぶらぶら。
古本屋さんにて適当に3冊ほど購入。
なぜ日本人は日本を愛せないのか
記憶は嘘をつく
世界史への旅
あわせて500円ですよ。なかなかの収穫。

そしていつもの喫茶店で休憩。
なんども書くけどウェイトレスさんが素敵すぎる。可愛い、というのとはまた少し違うんだけどね。全体的にね、雰囲気がとてもね、cuteなんですよ(*´Д`*)いやマジで。今日は髪型が変わってて、なお良し(笑)
一時、別の人に変わっててね。少しふくよかな感じの人にw
4月だし辞めちゃったのかーと思ってたんだけど、いやーまだ辞めてなくて良かった良かった(笑)
もう6割くらいは彼女の為に行っていると言っても過言では無いね!ww
それにしても、今日はコーヒー1杯に1500円も使ってしまった。悪い癖だ。
また行こう(*´ω`*)

なんとなく気分も乗ってたので、船場から心斎橋筋商店街を通り抜けてなんばまで出た後、日本橋をぶらぶらして、なんばからバスで帰宅。
払い下げられた消防車(ハイエース)で街宣中の右翼さんが「ぽっぽっぽーはとぽっぽー」と歌っていたのがとても印象的な御堂筋でした。
しんどかったー


というわけで、今日はもう寝ます。
明日はたぶん7時起き。
忍者ブログ [PR]


Template by Template Lab
Powered by 忍者ブログ