しきだいありー  忍者ブログ
2025.05.13 Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.10.22 Fri
 why japanese people can not speak english despite have studied hard when long school days.
in my opinion, it is because don't try to express what you thought in your head. if you usually try to think and express what you are feeling in english, just like you do in japanese, then spontaneous you will be able to think and express what your thought in english.
and now, i will try to write this blog in english to progress my sense. sometime.

さて、もう疲れたので普通に書き。ます。
今日は朝イチで梅田スカイビル。就活生を横目にガーデンシネマで映画見てきました。
一人映画は初めてでちょっとどきどきしたけど、考えて見れば一人動物園も行けば一人リラックマストアとかも割と平気で行っちゃうので、それに比べれば映画なんてと鼻から息が漏れました。
さて、見たのは「ようこそ、アムステルダム国立美術館へ」というドキュメンタリィ映画。
美術館改築の顛末について、ただつらつらと追うのみ。
その盛り上がりのなさたるや、オランダ映画のくせに禅の心を感じるほどです。
さわりだけを簡単に書くと、美術館改築にあたって、着工し始めたは良いけど保守派の団体から反対運動をされ、行政と意見が合わず、工事の入札も上手くいかずで、進もうとするたびにどこかと小さな摩擦を起こしてそのたびに立ち止まって、もうやってらんねーですよっていうお話。
まぁでも現実ってこんなもんよね、と思い出すのに良い映画です。
何かをしようとすれば、どうでもいいことで相違が生まれて対立して、結局誰の思い通りにもならない、というまさに現代社会の縮図、とは言い過ぎか。
でもやはり根底にあるのは、前から繰り返している通り、「本質」と「価値」の重点とギャップの問題だろうな、と思う。
劇中のいろんな人のインタビューを見ているとね、そう感じるわけ。
対立して敵と見なしたからには、論理がどうであれ相手を倒し、地面に膝をつかせたいと思うもの。
今の小沢さんに対する姿勢なんかまさにそんな感じじゃない?実際、法を犯しているかなんてどうでもよくて、ただ小沢さんが負けて惨めな姿を晒すというその「絵」を見たい、と大多数が望んでいるだけじゃないかな。法律を使ってね。まぁそれで世の中が上手くいくなら事実がどうであれ小沢さんは逮捕されればいいんじゃないかな、と言うとマズイかな。法律っていうのはその程度のものだと思うわけです。
別に法律が正義じゃないから、そんな法律で裁かれてもそれは別に悪いこっちゃない、と思えない?思えないか笑

話を戻そう。つまらなそうに感想を書いてしまったけど、まぁ興味のない人にはつまらない内容だろうし、興味があればそれなりに面白い、ってそれは当たり前か。
まぁ僕としてはそこそこそれなりに面白かったです。レンブラントさん好きだし。
美術館のバックステージが見られるのはとても良いし、金剛力士像のくだりは興味深い。ていうかどこの力士像か知らんが、いつの間にオランダに売ってたんだ。。。

結局、最後まで工事は完了しなかったけど。
それにしてもやっぱ本場の美術館は建物そのものが絵の大規模なパーツになっててすごいな。
日本の美術館とは大違いすぎる。一回くらい行ってみたいけどなぁ。

ビジネスマンを横目に、喫茶店で休憩。
今日は天保山は諦めました。意外と疲れたね。アイマックスシアターはまた今度。

とりあえず、梅田で体に悪い食べ物を食べて、ねこの湯呑みを探して、心斎橋に移動して、なんばまで歩いて、点天の餃子買って帰りました。美味しかったデース。

修論については進捗5%。
なんというか、今現在やることも特に無いし、まだ焦るような段階でもないので気楽にやってます。なんとかなる。
修論のために、先生に研究用のiPadを借りました。これを使って研究を進めます。それだけでちょっと面白い論文になる予定(笑)
それにしても、iPadで質問紙のデータを取れるなんて、いい時代になったもんだ。


久しぶりに読み返すとシャーマンキングおもしろすぎる



PR
Comment:


Add a comment:
Name
Title
Mail
URL
Message
Pass
忍者ブログ [PR]


Template by Template Lab
Powered by 忍者ブログ