しきだいありー  忍者ブログ
2025.05.13 Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.09.26 Sun
午前中にリハビリ。
昨日今日と診療所ばかりで、いよいよ年を取ったなと身体に言われているようです。実際、怪我をしたわけでもないのに、立ち居振る舞いがただ痛いというのはもう若くないということです。
年はとってないけど若くもないというのが実際のところでしょう。

今日はとても気持ちの良いお天気で、すごくお散歩日和。
診療所から帰るのも、バスを使わず歩いて帰りました。それでも我慢できず、結局お昼からおでかけ。
市立中央図書館→京町堀の喫茶店→梅田のコース。
中央図書館は、とても仕事が遅く、公務員然とした対応に思わず微笑ましい気持ちになりました。書庫の本を出すのにどうして30分もかかるんだろう。梅田のジュンク堂に買いに行ってるのかな。
大学の図書館にもないし、絶版なので知る限り中央図書館にしかないので、肝を嘗める思いで借りた次第です。
今回借りたのは『バイオスフィア実験生活』。
通称バイオスフィア2での生活を記録した本で、修論でもなければ心理学でもない、単なる趣味、あるいは興味、はたまたケレン味です。ケレン味て何?
人工バイオスフィアでの生活は困難という話を聞いたことがある。その問題は心理学の領域。
解決しうるのはVRやARだと思います。

その後、京町堀の喫茶店で休憩。
20分くらいで退散するつもりが、マスターと話し込んで1時間強になってしまった。
人生の話、仕事の話などいろいろ。年の功だね。珍しい楽器で演奏された曲も紹介してもらったり。
ヴァイオリンのライヴには行きたいけど、時期的になぁ。
食事の値段は10000円弱らしい。高いけど、とマスターに言われたけど、僕にはそれが高いとは思えない。
本来お金の表現は相対評価じゃなくて絶対評価だからね。相応の値段ならそれは、高くもなく安くもなく、普通です。
良いものには惜しみなくお金をかける、というのはマスターが言ったことだけど、僕も全く同意見です。
特に食べ物、お酒、服なんかは値段と質が比例するので、やっぱり高いものの方が僕としては好ましいです。

少し偉そうなことを書きました。
反省して、少し馬鹿みたいなことでも書こうか。

さっきブログを書いてたら、トラックパッドの操作をミスって前のページに戻ってしまった・・・
当然書いた文章は消えていて、一時保存されたものを呼び出したら、さっき書いたものではなく、昨日書こうと思って途中でやめた文章が「俺でしたーd('∀`d)」と言わんばかりに現れて思わず息が止まりました。

mixiでも更新しようかと思ったけど、もうこんな時間か。。。
今日は早起きしたから眠いし、寝るかなぁ
PR
Comment:


Add a comment:
Name
Title
Mail
URL
Message
Pass
忍者ブログ [PR]


Template by Template Lab
Powered by 忍者ブログ